不動産売却におけるインスペクションについて解説!

query_builder 2022/10/11
空き家土地相続
388384_1_0_0_1

土地や建物を売却するのであれば、できるだけ高値かつスピーディーに売却したいものです。
売主のこのような願いを実現させる方法の一つとして、インスペクションが挙げられます。
今回は、不動産売却におけるインスペクションとはなにか、そのメリットと費用についても解説します。
不動産売却を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

不動産売却をおこなうなら必須!?インスペクションとは?

インスペクションとは建築士などの専門家が、その建物の劣化具合・欠陥の有無・修繕が必要な部分などについての診断をおこなうことです。
売主側でおこなうときは、不動産会社と媒介契約を結んだタイミングか、媒介契約を結ぶまでに実施しておくと良いでしょう。
なお、2018年に宅地建物取引業法が一部改正されたことを受け、中古住宅の売買においては不動産会社がインスペクションについて説明する義務を負うことになりました。
あくまで不動産会社に説明が義務付けられただけであり、実施そのものが義務付けられたわけではないことにご注意ください。

不動産売却時にインスペクションをおこなうメリットとは?

売主にとって、建物の瑕疵を正確に把握したうえで不動産売却ができるのは大きなメリットです。
不動産売却後に瑕疵が判明して買主とトラブルになったり、覚えのないクレームを入れられたりすることも回避できます。
また、専門家によるインスペクション済みの物件として売り出せば、ほかの物件と差別化でき、スピーディーかつ高額での不動産売却が可能になるかもしれません。
もし不具合が見つかっても、適切な修繕をおこなえば売却価格アップが期待できるでしょう。
買主側にとっても安心して中古物件を購入できるメリットがあり、購入後に買主の負担で建物の補修をおこなう場合も、いくらかかるか見当がつけられるでしょう。

不動産売却時のインスペクションに必要な費用はどれくらい?

インスペクションの費用相場は5万円ほどであり、診断の内容によっては多少金額がアップする可能性もあります。
機材を多数用いた詳細診断であれば10万円を超えることもあり、床下まで入り込んでの診断の場合は1万5,000円から3万5,000円ほど費用が上乗せされるでしょう。
また、マンションであれば5万円ほどで済みますが、一戸建ての場合はその広さによっても多少費用の増減があります。
実際に検査をおこなう会社によっても必要な金額は異なり、最終的にいくらかかるのかについては必ず確認しておきましょう。

まとめ

不動産売却において、建物の瑕疵や修繕が必要な場所を診断することをインスペクションと言います。
売主にとっては、売りたい物件の問題点を正しく把握でき、売却後のトラブルを未然に防げることがメリットです。
費用相場は5万円から7万円程度ですが、診断対象やその内容によっても金額が変わります。
柏不動産売却相談センターでは、千葉県柏市、松戸市、流山市、我孫子市を中心に売買物件を豊富に扱っております。
お問い合わせは0120-428-145

----------------------------------------------------------------------

不動産売却相談センター

住所:千葉県 柏市 桜台 1-1 サクラヒルズ201

電話番号:0120-428-145

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG