競売物件とは?競売物件を購入するメリットとデメリットをご紹介

query_builder 2023/09/25
マンション空き家土地相続離婚
柏市 松戸市 流山市 我孫子市 野田市 競売  

柏市でこれからマイホームを購入しようと考えていて、チラシやインターネットなどで検索している方も、少なからずいらっしゃるでしょう。
不動産物件には、競売物件もありその物件を購入するときはメリットとデメリットがあります。
今回は、競売物件とは何か、競売物件を購入するときのメリットとデメリットをご紹介していきます。

競売物件とは

競売物件は住宅ローンの返済が難しくなり担保にしている土地や建物などを、裁判所をとおして強制的に売却された不動産をいいます。
住宅ローンを利用している不動産物件などには、抵当権が設定されていて、これはローンが払えなくなったときに強制的に売却できるものです。
通常は住宅ローンの契約者である売主の意思で売却をおこない引き渡しをしますが、競売物件は裁判所に差し押さえられていて売主がいないため、引き渡しはありません。
裁判所が不動産物件の所有者移転の手続きをおこなうため、買主はその不動産物件の所有権を得られます。

競売物件のメリット

メリットは、購入費用が安い点と手続きがシンプルな点です。
競売物件は一般的な相場よりも安く見積もられていて、相場よりも30%くらい安く購入できます。
競売物件には次の項でご紹介しますが、デメリットもいくつかあり、そのデメリットも考慮しているため安い価格に調整されています。
また所有権の移転登記や抵当権の抹消登記など、不動産物件を購入するときに必要になる手続きをする必要がありません。
それらの手続きは裁判所がおこない、買主は入札用紙と暴力団ではない旨の書類を提出し保証金や残りの代金を納付するのみで、手続き完了です。

競売物件のデメリット

デメリットはまず、引き渡し義務がない点です。
競売物件は売主がいなく引き渡し義務がないため、価格が安く設定されていますが、住民が退去せずに不法に住み続ける場合があります。
その場合は裁判所へ引き渡し命令の申し立てや強制執行申し立てなどをする必要があります。
次に、内覧できない点です。
競売物件は内覧ができず、物件明細書と現状調査報告書、評価書の3点の書類から判断する必要があります。
最後に、契約不適合適任がない点です。
競売物件は売主がいないため、契約不適合責任を負う方がいません。
修繕などはすべて買主が、自己負担でおこなう必要が出てきます。

競売物件のデメリット

まとめ

今回は、競売物件とは何か、競売物件を購入するときのメリットとデメリットをご紹介してきました。
競売物件は住宅ローンの返済が難しくなり裁判所をとおして強制的に売却された不動産で、購入費用が安く手続きがシンプルなメリットがあります。
ただ内覧できない点と、契約不適合責任がないデメリットもあります。
柏市、松戸市、流山市、我孫子市、野田市での不動産の売却なら柏不動産売却相談センターへ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

不動産売却相談センター

住所:千葉県 柏市 桜台 1-1 サクラヒルズ201

電話番号:0120-428-145

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG