古民家リノベーションの魅力と知っておきたい基礎知識とは

query_builder 2023/04/11
マンション空き家土地相続離婚
柏市 リノベーション 古民家 リフォーム

近年、古民家のリノベーションをおこなう方が増えています。
なぜ古民家リノベーションをおこなう方が増えているのでしょうか?
今回は、古民家リノベーションについてご紹介します。
補助金に関する情報も記載しておりますので、古民家リノベーションにご興味がある方は、ぜひご一読ください。

古民家をリノベーションする魅力とは

昔ながらの日本家屋は、世界的にも注目されています。
実際、古民家をリノベーションした民泊などは多くの外国人に人気です。
柱や梁などの素材が露出していることもあり、素材を活かした間取りや内装が施され、独特の雰囲気が魅力です。
そんな古民家の魅力はデザイン性や雰囲気だけではありません。
強度も魅力の1つです。
古いと聞くと、強度に不安を覚える方もいるかもしれません。
しかし、古民家で使われているヒノキやケヤキの強度が落ちるのは800年から1,200年程度なので強度は高いのです。
また、固定資産税が安いのも魅力です。
固定資産税は築年数が古くなればなるほど安くなります。
これはリフォームをしても変わりません。
税金面でお得になるのも古民家をリノベーションするメリットになります。

古民家をリノベーションするのにかかる費用とは

古民家と一括りにしても、状態は物件によってさまざまです。
そのため、費用相場を把握するのは簡単ではありません。
しかし、1つの目安として覚えておきたいことがあります。
それが、耐震基準です。
古民家は耐震や耐熱といった性能面で現在の基準を満たしていません。
そのため、現在の耐震基準まで引き上げる必要があります。
このときに必要な費用が150万円から200万円程度です。
では、実際にどれくらいの費用がかかったのかを実例で見ていきましょう。
今回、ご紹介するのは築80年、施工面積は約73㎡の古民家です。
基本的に、残せるものはすべて残す方針でリノベーションしています。
なお、水回り部分は痛みが激しかったので減築し、バス、トイレ、洗面を一か所に集めました。
かかった費用は約2,000万円で期間は280日です。
古民家のリノベーションは、状態によって費用に差が出てくるので1つの目安として参考にしてください。

古民家をリノベーションするときに使える補助金制度とは

古民家のリノベーションは、補助金制度が用意されている点も魅力の1つです。
古民家リノベーションを実施したとき、該当すれば5種類の古民家再生補助金を受けることができます。
1つ目が耐震補強の補助金、2つ目が省エネにする補助金、3つ目はバリアフリーにする補助金です。
続いて、4つ目が古民家解体費用の補助金、5つ目が自治体による補助金になります。
補助金は各自治体や地方自治体に申請する必要があるので、古民家をリノベーションする前には、必ず自治体が用意している補助金制度を調べるようにしてください。

まとめ

古き文化を残す意味でも、古民家をリノベーションすることは社会的に見ても意味があることです。
ただし、状態によってはリノベーション費用が膨らむケースもあります。
そのため、リノベーションを検討している場合は、プロに見積もりを依頼したうえで、自治体の補助金制度を確認するようにしましょう。
柏不動産売却相談センターでは、千葉県柏市、松戸市、流山市、我孫子市、野田市を中心に売買物件を豊富に扱っております。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合せください

----------------------------------------------------------------------

不動産売却相談センター

住所:千葉県 柏市 桜台 1-1 サクラヒルズ201

電話番号:0120-428-145

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG