住宅ローンの共有名義や単独名義とは?違いを解説

query_builder 2024/09/09
マンション空き家土地相続離婚
柏市 松戸市 流山市 我孫子市 野田市 住宅ローン 名義 共有 単独


柏市でも住宅ローンを契約する際、「共有名義」と「単独名義」がそれぞれあるのをご存じでしょうか。
今回はこれらにどのような違いや特徴があるのか、解説していきます。
今後ローンを契約しようと考えている方は、マイホームを購入する際の参考にしてみてください。

住宅ローンの共有名義と単独名義とは

単独名義とは、夫婦のどちらかの名義でローンを契約するのを指します。
単独名義では夫または妻の名前で契約し、名義人は一人ですが、共有名義では夫婦二人の名前で契約します。
単独の場合は、あくまでも契約した方がローンの支払い義務を負います。
しかし、共有の場合は夫婦双方が契約しているため、夫婦二人でローンを支払うのが、それぞれの違いです。
また、家の所有者は一般的にお金を払った方の物として考えられます。
そのため、共有の場合は夫婦二人の資産、単独の場合は契約をした方の資産として考えます。
こうした明確な違いがあるため、家を購入する際はどちらの方式で契約するか、よく考えなくてはなりません。

住宅ローンの共有名義がおすすめの方

共有で契約するのがおすすめなのは、ローンの借り入れ金額を増やしたい方です。
単独の場合は一人での契約となるため、借り入れ金の審査も一人分です。
しかし、共有の場合は二人の収入を合わせて審査されるため、借り入れ金額がより多くなります。
借り入れ金額が多くなれば、マイホームを購入する際の自由度が上がり、憧れていた住まいで生活できるかもしれません。
また、住宅ローン控除も二人分となるため、税金負担を大きく減らせるメリットもあります。
さらに相続税対策にもなるため、節税対策の方法としてもおすすめです。

住宅ローンの単独名義がおすすめの方

妻が専業主婦になる場合は、単独のほうが支払いの負担が少なく済みます。
また、働いていたとしてもパートやアルバイトなどの場合も、基本的には単独での契約がおすすめです。
正社員ではない場合、安定した収入があるとは言いにくいため、共有で契約すると支払いが苦しくなるかもしれません。
離婚や相続による問題を防ぐためには単独契約がおすすめで、夫が支払った場合、マイホームは夫のものとなり、紛争の心配はありません。
夫が支払った場合、マイホームは夫の物なので、揉める心配はないでしょう。
財産分与でのトラブルがよく見聞きするため、こうした問題を防ぐのに役立ちます。

住宅ローンの単独名義がおすすめの方

まとめ

住宅ローンの共有名義と単独名義は、契約者の数と責任の所在が異なり、それぞれの特性を理解することが重要です。
共有名義は夫婦二人で契約し、ローンの支払い義務を共有し、借り入れ金額の増加や税金負担の軽減が可能です。
一方、単独名義は一人が全責任を負い、支払い負担の軽減や紛争防止が期待できます。
柏市、流山市、松戸市、我孫子市、野田市での不動産の売却なら柏不動産売却相談センターへ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。


----------------------------------------------------------------------

不動産売却相談センター

住所:千葉県 柏市 桜台 1-1 サクラヒルズ201

電話番号:0120-428-145

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG