土地の敷地調査とは?調査項目や費用についてご紹介

query_builder 2023/07/17
マンション空き家土地相続離婚
柏市 土地 敷地調査 柏 

柏市周辺で土地をこれから購入しようと考えている方のなかで、敷地調査という言葉に聞き覚えのある方は、多いのではないでしょうか。
そもそも敷地調査とは何の調査なのか、費用がかかるのか、何のためにするのかわからない部分が多く不安かもしれません。
今回は、そのような悩みを抱えた方向けに土地の敷地調査についてご紹介していきます。

土地の敷地調査とは?

土地の敷地調査とは、その土地を有効に活用できるようにするための調査です。
現在の土地の状態を様々な面から調査して、建物を建てるためにどのような処置を行なえばよいのかを確認することが目的です。
例えば、その土地の広さや形を正確に測定したりします。
そして、登記簿に書かれている広さと同じかどうかを確認します。
また、水道や電気の配管のチェックや地盤のチェックも調査対象です。
地盤は家を建てるときに一番重要です。
地盤の強度が弱い場合は土地を直す工事をする必要があります。

土地の敷地調査の調査項目について

土地の敷地調査の調査項目はいくつかあります。
1つ目は、その土地の形や面積です。
広さがどれくらいあるか、形は利用しやすい形になっているかを確認します。
2つ目は、その土地や隣の土地と道路の高さです。
高さがありすぎると階段を作らないといけないため、土地の価値が下がってしまいます。
3つ目は、その土地の使用目的の制限や法規制です。
土地にはその場所によって使う目的が制限されます。
法律による制限となり、許可されている用途以外の建物は原則建てられないので注意しましょう。
4つ目は、その土地の周りの音や環境です。
線路が近い場所では家のなかにいても騒音がひどく、生活が苦痛になってしまうかもしれません。

土地の敷地調査にかかる費用について

調査に必要な費用の相場は、6万円前後となっています。
ハウスメーカーや工務店によっては、無料で実施してくれることもありますので相談してみましょう。
また土地によっては、調査項目が多かったりとの理由でもう少し高額になる可能性もあるのでご注意ください。
多少費用がかかるとしても、敷地調査は必ず実施することをおすすめします。
調査結果によっては、土地の造成や配管の引き込みなどに多額の費用が必要だとわかることがあります。
そうなると、土地に費用がかかりすぎて建物にお金をかけることができなくなり、理想の住まいが実現しない可能性がでてきます。

まとめ

ここまで土地を購入する予定の方向けに、敷地調査の項目や費用などについてご紹介してきました。
敷地調査は土地を有用に活用するために必要な調査なので、費用がかかってもおこなうようにしましょう。
希望の家が建てられるように事前の確認をしましょう。
柏市、松戸市、流山市、我孫子市、野田市の不動産のご売却なら柏不動産売却相談センターへ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

不動産売却相談センター

住所:千葉県 柏市 桜台 1-1 サクラヒルズ201

電話番号:0120-428-145

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG