老後資金の準備方法は?自宅の活用方法や不動産投資がおすすめの理由を解説

query_builder 2023/04/23
マンション空き家土地相続離婚
柏市 老後 老後資金 不動産投資

「老後の生活費が不安」という方は珍しくありません。
資産運用や投資など老後の生活費の準備方法にはいろいろな種類がありますが、自宅を活用して生活費を確保する方法や不動産投資もおすすめです。
今回は、自宅を活用する老後資金の準備方法や不動産投資がおすすめの理由を解説します。

老後資金の準備方法!老後はどれくらいの生活費が必要になるの?

日本は世界でもトップクラスの長寿国であり、平均寿命は男性が81.64歳、女性は 87.74歳となっています。
65歳で会社を退職した場合、20年近く年金で暮らさなければなりません。
総務省が定期的におこなっている家計調査によると、2020年の高齢者夫婦の平均収入は公的年金を中心に25万6,660円です。
それに対して税金や保険料などをはじめとする支出の合計が25万5,550円となっており、余裕はほとんどありません。
少し支出が増えれば貯金を切りくずす必要が出てくるでしょう。
また、少子高齢化の加速により年金が減額される可能性も高く、物価高も進んでいます。
老後の生活費は上昇するのに対し公的年金だけが収入源の場合は、生活を圧迫していくでしょう。
現役時代に老後資金をできるだけ貯めておかなければ、老後は苦しい生活になりそうです。

自宅を活用した老後資金の準備方法とは?

老後資金が必要なことは分かってはいるものの、生活が厳しくて思ったように貯金ができないご家庭も珍しくありません。
自宅がある場合「売却」「リバースモーゲージ」「リースバック」などの方法を使って老後資金を準備する方法があります。
売却とは、文字どおり自宅を売却する方法して住み替えをする方法です。
老夫婦では広すぎて維持するのが大変、利便性の高い場所に引っ越したいといった場合は売却して現金化すれば老後資金を確保できます。
リバースモーゲージとは、自宅を担保に老後資金を借り入れる方法です。
借りた方が亡くなると自宅を売却して借金を返済し、残った分は遺族が遺産として相続します。
リースバックは自宅を売却し、そのまま家賃を払って住み続ける方法です。
どの方法も自宅を手放すものですが、代わりにまとまった現金が手に入るので、老後資金の準備方法として選択肢に入れておくと良いでしょう。

老後資金の準備方法には不動産投資がおすすめ

老後資金の準備方法に投資を選ぶ方が増えています。
投資にもさまざまな種類がありますが、長期にわたって安定収入を得たいなら不動産投資がおすすめです。
優良物件を購入して賃貸に出せば、年金同様に毎月一定額の収入を得られますので、老後資金づくりに悩んでいる方はぜひ検討してみてください。

まとめ

老後の生活費はこれからも上昇していく可能性が高いです。
不動産投資や自宅を活用する方法など複数の老後資金の準備方法を考えておきましょう。
貯蓄と不動産投資を合わせれば安定した老後が過ごせる可能性が高まります。
柏不動産売却相談センターでは、千葉県柏市、松戸市、流山市、我孫子市、野田市を中心に売買物件を豊富に扱っております。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

不動産売却相談センター

住所:千葉県 柏市 桜台 1-1 サクラヒルズ201

電話番号:0120-428-145

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG