建売住宅と分譲住宅の違いとは?それぞれに向いている方の特徴をご紹介

query_builder 2023/11/10
マンション空き家土地相続離婚
柏市 松戸市 流山市 我孫子市 野田市 分譲住宅 建売住宅

柏市でこれからマイホームの購入を検討している方であれば、インターネットやチラシなどで家を探しているでしょう。
家探しをしているなかで、建売住宅と分譲住宅が出てきますが、違いをわからない方も少なからずいらっしゃるでしょう。
今回は、建売住宅と分譲住宅の違いとは何か、それぞれの住宅に向いている方の特徴をご紹介していきます。

建売住宅と分譲住宅の違い

建売住宅と分譲住宅は、似たような意味となっていますが、建物の販売方法に違いがあります。
その違いは、分譲地に建設されているか、そうではないかです。
建売住宅は、土地と建物をセットにして販売する建物で、住宅地のなかで1軒だけ販売されているような売り方となります。
一方で分譲住宅は、分譲地に建設された建物です。
不動産会社などが大きな土地をいくつかの区画に分けてそれぞれの土地に番号をつけ、それぞれの区画に建物を建てて販売する方法となります。
分譲住宅は、似たようなデザインの住宅が、多く存在するのが一般的です。

建売住宅に向いている方の特徴

建売住宅は個別で売られているため、その周辺の建物とは違うデザインになっているのが特徴です。
周辺の家と似たようなデザインはあまり好まない方は、建売住宅を選ぶほうが良いでしょう。
建売住宅は販売されるときには、建物が完成しているため、購入前に部屋の内装や設備などを確認してから購入ができます。
先に確認できれば、その家に住んでからのイメージがつきやすく、失敗しないで購入ができるメリットもあります。
また、契約から入居するまでの期間が短い点もメリットです。
すでに完成している建物であるため、契約してから早く入居ができ、少しでも早く引っ越しをしたい方にも向いています。

分譲住宅に向いている方の特徴

分譲住宅は比較的コストが低めとなっているため、予算を抑えたい方には向いている建物です。
分譲住宅は大きな土地にいくつもの、同じような家を作るため、資材を大量発注して建築費用を抑えています。
デザインは似たようなものになってしまいますが、その点を気にされない方で購入費用を抑えたい方であれば、分譲住宅は良い選択でしょう。
分譲住宅は似た価格帯や間取りなどの家が一斉に売られるため、似た家族構成の方が多く集まりやすくコミュニティが取りやすいです。

まとめ

今回は、建売住宅と分譲住宅の違いとは何か、それぞれの住宅に向いている方の特徴をご紹介してきました。
分譲地に建てられているかどうかの違いで、建売住宅は周りと違うデザインの建物が希望の方が向いています。
そして、分譲住宅は購入費用を少しでも抑えてデザインも気にしない方におすすめです。
柏市、松戸市、流山市、我孫子市、野田市での不動産の売却なら柏不動産売却相談センターへ。
お客様のご希望に真摯にお応えしますので、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

不動産売却相談センター

住所:千葉県 柏市 桜台 1-1 サクラヒルズ201

電話番号:0120-428-145

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG